最近、本をよく読むようになりました。そして、もっと速く本が読めればいっぱい本がよめるということで、速読本をたくさん読みました。
なぜ、速読なのかというと、昔の僕の本を読む速度は、1分で1ページくらいでした。どんな本でもだいたい同じ速度で、
難しい本になると読んだ内容をページを戻して読むといった感じでした。
速読をするようになってから、本に書いてあるような5倍速くなったと、1分間に3000文字とかそういったすごい量は読めません。
でも、昔から比べると2倍くらいの速度で読めるようになりました。1分2ページから3ページくらい。
これってすごいことだと思いませんか。僕はそんなに苦労して速読の訓練をしたわけではありません。
意識しながら本を読み始めただけです。
そして、いつのまにか、速度があがっていました。
自分の読む速度を2倍くらいにするのはそう難しいことではないと感じました。そして、それをやるかやらないかで、
時間が2倍使えることになるんですよ。すごくないですか?
だから、電車の行き帰りで本を半分くらい読めるようになりました。ものによっては1冊よんでしまう。なので、
最近は図書館を利用して本を借りまくっています。
僕がいろいろ読んだ速読本の中で、特におすすすめで良かったものをご紹介します。
続きを読む