2005年08月07日

情報仕入れ隊!のpuguさんの本を読みました!

以前、発売されてすぐに買ったけど、なかなか読めなくて今日やっと読み終わりました。情報仕入れ隊!のpuguさんの本です。

人とお金が集まるブログ作りの秘伝書―決定版
石崎 秀穂
4903111024

です。Amazonには画像がないんですよね。なので、僕が買った本の写真を載せときます。

で、ぶっちゃけの感想は続きで書いてます。結構本音をズバッと、朝ズバのみのさんみたいに・・・。(今、 夏休み中でみのさんでてないんですよね。僕、あの番組毎朝楽しみになってます。あんなにズバッといっちゃう人いません。)

続きを読む
posted by サト at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月30日

とうとう「山田宗樹」作品を全て読破

とうとう、「山田宗樹」さんの作品を全て読み終わりました。最後に読んだのは「嫌われ松子の一生」です。

これで、通常の更新に戻ると思います。

ここ2週間くらい、ずっと「山田宗樹」さんの作品を読むための時間だった。とにかく、ひたすら、無我夢中で読んでいた。 これだけハマるっていうのは、本当にすごい作家だと思う。

みなさんも、一度「山田宗樹」作品を読んでみることをオススメします。ただし、今回紹介する本以外にしてね。今回の本は、 初めて読む本としてはオススメできないので・・・。

初めて読むなら、「聖者は海に還る」や「直線の死角」、「天使の代理人」のどれかが読みやすく、面白いと思います。

1冊ハマれば、あとはもうワールドにハマることうけあいです(^_^)

続きを読む
posted by サト at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月29日

あの「リング」を読んだときと同じ感覚

これしかないのかという感じで、次の山田宗樹作品の紹介です。

今日読み終わったのは「黒い春」でした。あの鈴木光司さんの「リング」を読んだときと同じような感覚を味わいました。

続きを読む
posted by サト at 00:37| Comment(0) | TrackBack(1) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月25日

山田 宗樹さん作品紹介ブログになってない!?

最近、山田 宗樹さんの作品紹介ブログになってる気がする・・・。

すでに、4冊目を読み終えました。しかもほぼ1日で・・・。

読んだ本は、「死者の鼓動」です。1999年の作品。

続きを読む
posted by サト at 02:06| Comment(2) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月23日

命の尊さを考えさせられた「天使の代理人」

もう、とめられない。山田 宗樹である。

先ほど、本を読み終わった。

天使の代理人」という本。

最初の40ページくらいでハマった。それ以降は、あっという間。それにしても、今回の作品は、とっても考えさせられた。 中絶を扱った本で、命の尊さについて考えさせられました。

いろんな人に読んでもらいたい本だと思いました。(内容は重たいかもしれませんが・・・)

続きを読む
posted by サト at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月21日

理系ミステリー 「すべてがFになる」

日曜日に「すべてがFになる」を読み終わりました。読んだ感想としては、面白かったけど、 めちゃめちゃハマるというわけではなかったというのが、正直な感想です。

高校や、大学の時に読んでいたら、違った感覚があったかもしれない。

ほぼありえない設定を、僕は素直に受け入れることができなかった。かなしいことに・・・。多分素直なころなら、 面白く読めたのではないか。

続きを読む
posted by サト at 23:00| Comment(9) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月16日

「山田 宗樹」さんにハマったな、こりゃ。

ひさしぶりに、作家にはまってしまいそうです。

山田 宗樹(むねき)さんの「聖者は海に還る」をこの前読んで、とっても面白く、一気に読んでしまいましたが、今回読んだ、 「直線の死角」も先が読みたくて、あっという間に完読です。

続きを読む
posted by サト at 00:25| Comment(14) | TrackBack(3) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月04日

成功者の告白

神田 昌典さんの、「成功者の告白」を読みました。

神田さんの本は、「非常識な成功法則」を読んでからハマり、その後も何冊か読んできました。

その中でも、「成功者の告白」は小説+ノウハウがうまく合わさってとっても面白く読むことができました。

続きを読む
posted by サト at 09:19| Comment(4) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月01日

続き読ませて!

昨日の「海辺のカフカ」がこたえたせいなのか、「聖者は海に還る」という本がめちゃめちゃ面白かった!

本当は2日くらいかけて電車の中で読もうと思っていたんですよ。359ページもあったんで。でも、読み始めたらダメでした。 昨日の夜から読み始めて、今日の電車の中でむさぼるように読みふけり、帰ってきてからも読んでました。

続きを読む
posted by サト at 23:31| Comment(2) | TrackBack(1) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月30日

「ユダヤ人大富豪の教え」

最近、本田さんの本を何冊か読んでみました。読んだ中で一番よかったもの、それは「ユダヤ人大富豪の教え」です!

続きを読む
posted by サト at 01:22| Comment(2) | TrackBack(1) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月04日

藍玉さんの本が来たよ

藍玉さんの本がアマゾンから来ました!

都内に行って買おうかと思っていたのですが、「アフィリエイトショップママのお悩み」さんの「デザインの教科書」 で紹介している本を買ったついでに一緒に注文しちゃいました。

主婦もかせげるアフィリエイトで月収50万 パソコンひとつで成功!のコツ
小林 智子

まだ、途中までしか読んでいませんが、感想を書きたくなってしまったので投稿。

続きを読む
posted by サト at 15:56| Comment(2) | TrackBack(1) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月13日

松下幸之助さんに学ぶ

松下幸之助さんの本を読みました。すごい人だと散々言われていたんだけど、この本を読んで本当にすごい人だと思いました。

続きを読む
posted by サト at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月24日

速読のすすめ

最近、本をよく読むようになりました。そして、もっと速く本が読めればいっぱい本がよめるということで、速読本をたくさん読みました。

なぜ、速読なのかというと、昔の僕の本を読む速度は、1分で1ページくらいでした。どんな本でもだいたい同じ速度で、 難しい本になると読んだ内容をページを戻して読むといった感じでした。

速読をするようになってから、本に書いてあるような5倍速くなったと、1分間に3000文字とかそういったすごい量は読めません。 でも、昔から比べると2倍くらいの速度で読めるようになりました。1分2ページから3ページくらい。

これってすごいことだと思いませんか。僕はそんなに苦労して速読の訓練をしたわけではありません。

意識しながら本を読み始めただけです。

そして、いつのまにか、速度があがっていました。 自分の読む速度を2倍くらいにするのはそう難しいことではないと感じました。そして、それをやるかやらないかで、 時間が2倍使えることになるんですよ。すごくないですか?

だから、電車の行き帰りで本を半分くらい読めるようになりました。ものによっては1冊よんでしまう。なので、 最近は図書館を利用して本を借りまくっています。

僕がいろいろ読んだ速読本の中で、特におすすすめで良かったものをご紹介します。

続きを読む
posted by サト at 02:56| Comment(0) | TrackBack(4) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月19日

過去〜現在〜未来

また、斎藤一人さんの本を読みました。

一番最初に書いた「変な人が書いた成功法則」と最近書かれた「ツイてる!」です。この2冊を読んで感じたのは、過去の文章と、 現在の文章では読みやすさが全然違う。そして伝え方もとってもわかりやすくなっているということでした。

続きを読む
posted by サト at 02:50| Comment(5) | TrackBack(11) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月18日

メール活用術

今、何かと話題の堀江さんのメール活用術の本です。「メールの返信」 について先ほど書きましたが、メール活用するためにはとっても参考になる本だと思います。

続きを読む
posted by サト at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月15日

資産を増やす

「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んで、お金持ちになるためには「資産」を増やすことが大事だということがわかりました。

続きを読む
posted by サト at 01:55| Comment(2) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

失敗力

失敗をいかに成功へ導くかをわかりやすく書いている本です。

続きを読む
posted by サト at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月06日

速読本

長くなるので本の紹介はこちらの記事で。

続きを読む
posted by サト at 02:17| Comment(2) | TrackBack(1) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月03日

5つ星の評価なのに10個つけたくなる本

斎藤一人さんの本(講演CD付)を2冊読みました。

おすすめなんてもんじゃないです!すっごいためになりました。みなさんに読み、聞いていただきたい。それくらいおすすめできる本& CDです。本よりもやはり講演が聴けるというのがよかった。

特に「渡り鳥経営」についての話はためになりすぎ!!

続きを読む
posted by サト at 01:54| Comment(2) | TrackBack(1) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

始業前に「昨日の仕事」をすます人が成功する

挫折3部作の『アフィリエイトは3ヶ月 「我慢」という理由』でも書きましたが、「3」という数字が区切りがいい数字だと知った本です。

続きを読む
posted by サト at 01:15| Comment(0) | TrackBack(1) | ◇ 挫折人の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おすすめのアフィリエイト

入っていないアフィリエイトがありましたら登録してみませんか?審査についての記事もあわせてご覧ください。

アクセストレード
僕の一番成果を上げているアフィリエイトです。レポートが見やすくておすすめ!最初のうちは売上がないので、 クリック数や表示回数が簡単に表示できると励みになりますよ。とっても使いやすくておすすめです。

LinkShare
リンクシェアは大企業が参加しているため、ソニーやDELL、価格.com、プレーステーション.comなど、 名だたる大企業が軒を連ねています。僕がその中でも良く使っているのが、セブンアンドワイです。 報酬の振込み手数料が無料というところもいいですね。

トラフィックゲート
前に一度審査に落とされて、今回初の登録でしたが、再訪問期間が30日あり、もしかしたらいいかも。現在検証中。 再訪問が適用されない広告もある。

JANet
他よりも報酬が高いことが多いです。JANetは最近使うようになったのですが、こちらも再訪問があります。現在検証中。

僕が参加しているアフィリエイト一覧はこちら

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。