2006年01月29日

読みやすいブログ

ふと、渋谷ではたらく社長のブログを見る機会があった。

そして、眞鍋かをりのココだけの話のブログもたまたま見た。

一見、この関係ないブログに共通するもの。

 

それは、1行1行の間隔が広めにとってあって、
読みやすいということだ。

 

もちろん、文章がまとまっているところは、まとめている。

毎日訪れる人が、ストレスを感じないような配慮があって、そうしているのかなー!?って思いました。

 

でも、僕のブログでそれをやったらいかがなものか。

試しにやってみました。

 

読みやすくなったかな?

2006年01月24日

ネットで探し物は・・・

最近、ネットで自分が興味があるものを探すと、 以前にもましてアフィリエイト広告を貼っただけの内容がないページがたくさんヒットする。

これってかなり迷惑。自分も、アフィリエイトやってはいるが、こんなひどいのかと、ユーザー側からみた感想をかんじた。

やはり、ちゃんと知識があったあとにちょっとした広告があるってくらいがいいんだろう。

それにしても、自分で試してもないのに、いかにも、これはいいもんだー!みたいなページが多い。男の人に多いように感じる。

女性のページは、ユーザー側にたって書かれていてとってもためになります。ページもとってもわかりやすいし。 こんなページつくれればなーって思いながら探し物してました。

それにしても、アフィリエイトしてないで、ただ情報を公開して、人のためになろうっていうページがあまりに少ないのにビックリしたな。

2005年10月24日

YAHOOの登録サイトの意味

最近、YAHOOの検索表示が変わりましたね。ほぼ、Google。登録サイトは、 わかりにくいリンクをクリックしないと出てこなくなりました。

続きを読む

2005年10月22日

宿の歯ブラシとタオル

金曜、土曜と泊りがけで会社の研修に行ってきたのですが、泊まった先で

「小さいことだけど、よく考えられてるなー」

と思ったことがありました。それは、宿の歯ブラシとタオルです。なにかというと・・・

続きを読む

2005年10月19日

こっそり報告メルマガ版!

あの「アフィリエイトこっそり報告blog(ブログ)」 さんのメルマガが発行されています。その名も

こっそり報告メルマガ版

すばりって感じです!そして第1号にaflの読み方が!!!これは登録するっきゃないということで、早速登録しましたよ!

続きを読む

2005年10月02日

ポケットティッシュ

この前、駅前でポケットティッシュをもらいました。

普段もらうポケットティッシュって武富士とか、アイフルとかなんですが、 この前もらったのはテニススクールの広告が入ったポケットティッシュだった。

ちょうど、インドアのテニススクールが近くにあったらいいのになと思っていた僕は、早速ひかれて、資料請求。多分、 スクール入っちゃいます。

まだ、施設は工事中で11月オープンなんですが、とっても広々とした施設っぽくて、超期待!

このテニススクールの広告入りポケットティッシュは、 興味ない人は金融系の広告と同じようにただのティッシュとして使うんだろうなと思った。

やっぱりあの配っているティッシュって、必要と思える人が見ると、有効な広告になるんだなって思いました。

多分、インターネット広告などのバナーも必要な人が見れば有効なんでしょうね。

2005年09月25日

メルマガ発行を不定期に・・・

メルマガの発行がつらくて、とうとう週刊から不定期にしました。

だって、つらいんだもん・・・。
こんなにつらいとは思わなかった・・・。
やってみないとわかりませんね。

ブログの更新がいかに楽だったかと思います。

まあ、このブログも更新してないし、しているとしても忙しいって更新だけなんですが・・・。

ところで、最近アフィリエイトってすごいですね。ランキングとか見るとポイントのレベルが高い高い。もう、 参加する意欲もなくなってきますよ。

その中で、上位常連のこっそりさんや、マイバブルさんはすごいっす。情報仕入れ隊(puguさん)や日々お勉強中。 さんもまだまだがんばっています。ほんとすごいですねー。

2005年08月20日

「ギリギリの境い目」

以前、女子高生ネタを書いたのですが、今回もそれに引き続き、女子高生ネタ。(欲求不満!?)

結構前からですが、女子高生のスカートって冬でも夏でも、1年中「短い」ですよね。あれってすごいきわどい!階段とか、ふと見上げてしまうと、 スカートの中が見えちゃうんじゃないかとドキドキ(うきうき!?)しちゃうんです。

しかも、ちゃんと見えないくらいの丈なんですよね。中にはスパッツみたいなのが見えすぎでしょっていう子もいますが・・・。

階段とか、道を歩いていて下を向いているとどうしても気持ちが沈んでしまう気がして、顔を上げて歩いています。そうすると、 自然と今回みたいな場面に出くわしちゃうんです。決して、故意ではありませんよ(笑)

続きを読む

2005年08月13日

メルマガの読み方

メルマガをたくさん購読しているのですが、実際に読むものは少しです。

メルマガの本を読むと、結構購読しているメルマガはちゃんと読んでいるということですが、そんなことをしていたら時間がたりません。

僕は、自分の好きなメルマガを最初にメインでザッと目を通します。時間があるときだけそのほかも読む。

メルマガ本文の中で、僕がすきなのは導入部分と、編集後記である。僕のメルマガでも、一番力を入れている(?)部分なんです。 本文に力をいれろって声が聞こえてきそう・・・。

続きを読む

2005年08月07日

「良い妥協と悪い妥協」

僕は時々、会社から帰ってきてマクドナルドで夕食をとることがあります。先日も、会社帰りに立ち寄ると、 女子高生が大きな声でしゃべっていました。

聞くつもりは無かったのですが、あまりに大きな声でしゃべっているので会話が聞こえてきました。

「ドラえもんの声、変わったの知ってる?」

「知ってる!知ってる!なんか子供っぽくない?」

「そうそう、まだ声とか慣れないよねー」

「ドラえもんは許せるけど、  サザエさんのワカメちゃんの声は許せなくない?」

「あーーー!許せない!あれダメ!」

「でしょー!」

と、こんな感じの会話をしてました。僕は聞きながら、ドラえもんは許せて、サザエさんは許せないのか・・・。

「僕にはどっちも同じように思える・・・」と思いながら、「てりやきマックバーガー」をほおばるのでした。

続きを読む

2005年07月24日

アフィリエイトのヒント! 「気の持ちよう」

メルマガ12号を配送予約しました。そこで、前のメルマガを今回も公開。メルマガ第2号の内容です。

続きを読む

2005年07月23日

GayOのビジネス対談

パソコンテレビ「GyaO」 を最近よく見ます。 CMなどの広告費で運用されているので無料で、面白いコンテンツも結構あります。

今日、ちょっと時間があったので、前々から見たかった楽天の三木谷さんと、USENの宇野さんとの対談を見ました。 他にもいろいろな対談があり、今年の12月まで視聴できる。いつでも見たいときに見られるっていうのがいいです。

三木谷さんの話は、とっても参考になり、月曜 朝8時からの社員を集めたミーティングで、社内共有をしていたり、 デルの手法と呼んでいるらしい、店頭販売だと、ロスすることがあるが、楽天の場合受注生産なので、ロス率はゼロである、といった話とか、 ためになりました。

続きを読む

2005年07月17日

アフィリエイトのヒント! 「どこでもアンテナー」

メルマガページを 「最新号のみ公開」にした関係で、アフィリエイト系のホームページを作成して、メルマガの内容を書こうと思ったのですが、 時間がかかってしまっているので、このブログの、「アフィリエイトのヒント」 カテゴリーにメルマガの内容を時々アップしていこうと思います。

今回は僕の初めてのメルマガ第1号の内容です。

続きを読む

2005年06月19日

TBSバラエティ番組 「PQテスト」で発想力を学ぶ

TBSで土曜日の8時からやっている

「島田紳助の国民的潜在能力検定 PQテスト」

こちらの番組は、バラエティの分類になっているが、発想力を鍛え、学ぶためにはとてもよい番組だと思う。 IQサプリは頭の柔軟性を鍛えるのに良いが、こちらの番組は、それとは違う発想力を身につけられる。

問題例を2つほど挙げます。(こたえは続きで)

問1)マツモトキヨシの創業者、松本清さんが店舗を構えて薬局を開いた時、資金が乏しく、薬をたくさん置けなかった。 そんなとき、お店に薬があるように見えて、お客さんに喜ばれるアイディアを出し、成功した。さて、このアイディアとは?

問2)アメリカのレンタカーのA社は、レンタカーを借りたお客に、保険をすすめていた。掛け金もほとんど掛からない。 しかし、サインなどの手続きをするのが面倒ということで、保険に入る人が伸びなかった。そこで、契約書を工夫したところ、 ほとんどのお客さんが加入するようになった。さて、どのような工夫をしたのか?

続きを読む

2005年05月30日

ニンテンドッグス(nintendogs)の戦略

ニンテンドウDSのニンテンドッグス。
nintendogs ニンテンドッグス 柴&フレンズ 

こちらにはまっている人が結構いるらしい。

続きを読む

2005年05月20日

Amazonレビュアー

最近、Amazonのレビュー機能にハマっています。

読んだ本のレビューを書くと、読んだ人が参考になった場合、ボタンを押してくれて、自分のランキングがあがります。そして、 自分のランキングがログインすると分かるんですよね。

もともと、本はたくさん読むようになって、個人的なブログに本の感想とか書いていたんですが、 その感想をAmazonにも書くようにもなりました。

レビューを書いたからって、あまりいいことないと思っていたのですが、あなどれないなーって思いましたね。

レビュアー1000とか500とかランキング1000位以内に入ると、目立つようになります。(とりあえず、 僕の目標は1000位以内に入ること。)

また、自分と同じ感覚を持った感想を書いている人の、プロフィールを見て、 その人が書いておもしろいと書いている本を読もうかなという気持ちになります。

さらに、その人のホームページが公開されてれば、見ちゃいます。こうして訪れてくれた人って、 自分のことを気に入ってくれていることが多いから、普通の人よりも、ホームページを見てくれるんじゃないかなーって思いました。 僕がまさにそうでしたから。

こういう機能や、アソシエイトなどのシステムを考え出した、Amazonはやっぱりすごいと感じました。Amazonの評価って、 参考にしている人多いんじゃないなー。僕はすごい助かっています。(レビューが3個以上ある場合)

2005年05月15日

情報量が多いとひらめきが起きやすい!?

メルマガ第1号に書いたことの補足みたいな感じになってしまいますが、今日テニスに行くために車を運転しているときに思ったこと。

車を運転しているときって、「ひらめき」が多い。

あくまで僕の場合だけど、車で良いアイディアが浮かんでメモれるように、紙と鉛筆を常においています。アイディアが浮かんだら、信号待ちまで覚えて、その言葉をざっとメモる。

でも、なんで「ひらめく」のか?

と考えると、車って情報量が歩いている時の何倍、何十倍もあるって気が付いたんですよね。

普通に歩いていると、目に入ってくる情報って少しだけど、車だと歩く距離の何十倍も情報が入ってくる。

なにか探そうとアンテナをはっていると、自然と気になることを見つけ易いんじゃないかって。

また、構想を練るときとか、頭の中を整理するときも、運転にある程度集中しているから、必要最小限のことしかできないので、よりコンパクトに考えがまとまりやすい気がします。

よく、スポーツで練習して、練習して、練習しまくって、疲れきって力が抜けたときに最高のスイングや、ショットができるっていいますよね。たとえば、テニスをして、よけいな力が入らないで体全体でスイングできたときは、良いボールが打てます。

そんな感じなのかなーって。まあ、運転が苦手な人や、考えがまとまるのは散歩中とか、トイレの中とか人によっていろいろあると思います。僕の場合はそれが、車を運転することですね。

なにより、車の運転って、学生時代から好きで、気晴らしになるし、良いアイディアが浮かぶ趣味みたいなものですからね。だからって、スピード狂ではありませんよ(^ ^;

このアイディアは、メモしたかっていうと、メモるの忘れました!でも、覚えていてよかった。

よかったら、クリックしてもらえるとうれしいです。人気Blogランキング

メルマガ2号、原稿書いたのですが、どうだろう。予定通り配信は15日午前5時。140名様にご登録いただいているようです!すごい!登録してくれた方、ありがとうございます。

2005年05月07日

広告主が終了、だけどあきらめないで!

「アフィリエイト・ポータルネット」さんの「その広告主、 本当にアフィリエイト完全撤退ですか?」の記事を読んで、これは重要だなーと感じました。

自分が貼っている広告主が撤退してしまったとき、稼ぎ頭だったりするとかなり落ち込みますよね。だけど、 そこであきらめないで他のASPでやっていないかどうか探してみることで、 違うASPでは続いているということがあるということを再認識しました。

何個かのASPで同じように広告主として出しているところが、一つのASPに絞ったりすることは十分考えられることだと思うので、 そこであきらめないことが大事なんですね。

ブログランキングめぐりをしていると、 こういったためになる情報があるものですよ。

2005年04月29日

携帯サイト

「アフィリエイトショップママのお悩み」の「ケータイサイトをつくってみよう! 」は携帯サイトをつくってみようかなと思っている方は必見です。

僕も携帯サイトを作ってみたのですが、更新するモチベーションが維持できなくてあまり更新していません。

もっと楽しいと思えるサイトを立ち上げないと、僕には長続きしそうにありません・・・。

 

こういったテキスト広告ならいいのに

『社長、朗報です!』 富士通FMVパソコンがこんなにお得に導入できます >>>

このフレーズ、面白くないですか?テキスト広告の中ではとってもそそられる。 社長でなくても見てみたくなって思わずクリックしちゃう人っていると思います。

続きを読む

おすすめのアフィリエイト

入っていないアフィリエイトがありましたら登録してみませんか?審査についての記事もあわせてご覧ください。

アクセストレード
僕の一番成果を上げているアフィリエイトです。レポートが見やすくておすすめ!最初のうちは売上がないので、 クリック数や表示回数が簡単に表示できると励みになりますよ。とっても使いやすくておすすめです。

LinkShare
リンクシェアは大企業が参加しているため、ソニーやDELL、価格.com、プレーステーション.comなど、 名だたる大企業が軒を連ねています。僕がその中でも良く使っているのが、セブンアンドワイです。 報酬の振込み手数料が無料というところもいいですね。

トラフィックゲート
前に一度審査に落とされて、今回初の登録でしたが、再訪問期間が30日あり、もしかしたらいいかも。現在検証中。 再訪問が適用されない広告もある。

JANet
他よりも報酬が高いことが多いです。JANetは最近使うようになったのですが、こちらも再訪問があります。現在検証中。

僕が参加しているアフィリエイト一覧はこちら

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。