金曜、土曜と泊りがけで会社の研修に行ってきたのですが、泊まった先で
「小さいことだけど、よく考えられてるなー」
と思ったことがありました。それは、宿の歯ブラシとタオルです。なにかというと・・・
今回の研修で泊まった部屋は4人部屋でした。その部屋の歯ブラシとタオルはビニール製の巾着袋に入っていたのですが、 それぞれ「オレンジ」、「水色」、「緑」、「黄色」と色分けがされていたんです。 なんで色分けされているのか・・・。
っていっても、この色分けに気づいたのは今日の朝なんですけど・・・。なんでそんな時間差がかかったかというと、 僕が部屋に入った時にはすでに3人が先に部屋に入って残っていた巾着袋はオレンジだけだったからです。
だから、みんなオレンジだけだと思っていた。
今日の朝、他の人が歯ブラシをとるために巾着袋を出しているのを見て、あれ?その水色の巾着袋って、色違うんだね。 ってたずねたんです。
そしたら、他の人も色違うと聞いて、「なるほどー、 色分けして自分のものを判別できるようにしたのかー」ってわかったんです。確かに、同じものだと、 自分のか他の人か置いた位置とかで判断するしかないですもんね。
でも、この色分けって、結構前からされているところが多いらしくって、他の人は既知のことだったらしい。みなさんもご存知でしたか? (最近、4人とかで泊まることないからなー)
僕は、一人で感心してました。
こういった、小さいことだけど、ちょっとした気遣いとかアイディアって大事だよねって思いました。
多分、アフィリエイトでも、ちょっとした行動力とかの小さなことで全然違うんだろうな。
久しぶりにブログランキングを応援してくれませんか?あまりにも圏外すぎるので、応援してくださるあたたかい方はここをクリック!