アフィリエイトをしていると、「悪循環」に陥ることがあります。
その逆に、「好循環」が作れれば、すべての状況が良い方向に進んでいくと思います。
例えば、「悪循環」の時の思考回路は
がんばっても成果が上がらない
↓
成果を上げようと思ってリンクを貼る
↓
自分が良いと思っていないものでも、焦っているから適当に説明をつける
↓
最初に戻る
見たいな感じになります。これが、好循環になると、
成果があがる
↓
楽しいのでやる気が出る
↓
興味がある広告が見つかる(または、見つけようとする)
↓
サイトから楽しさが伝わり、リピーターが増える
↓
最初に戻る
こういった「好循環」は、自分がアンテナを張ってないと、 良い広告が見つかりません。
また、ASPの紹介などは、
登録してもらう数が増える
↓
紹介料が報酬として入る
↓
報酬が増えたのを見て、こんなに儲かるのかと登録者が増える
で、かなり好循環になっているサイトを見てきました。まあ、 登録する人はこの紹介料で儲かっているなんて知らないことが多いんですけどね。
「好循環」ができるように、 日々アンテナを張ることが大事だと思います。そして、「好循環」は一つだけでまわっているかというと、 全てが合わさって循環を作っているのではないか。
僕の場合を例にとると、
テニスを習う
↓
テニスがうまくなり楽しい
↓
友達と対等に打てるようになる
↓
よりテニスがうまくなりたいと思いがんばる
この「好循環」でストレスが発散される。そうすると日常が行動的になる。これがアフィリエイトにつながる循環ももたらす。また、
速読で本をたくさん読めるようになる
↓
本からたくさんの知識を得る
↓
本がたくさん読めることが楽しく更に本を読むようになる
この「好循環」からアフィリエイトや会社での行動の「好循環」が生まれる。
そして、この流れの一つが「好循環」になればつられるように他の事も良い方向に向かってくるんじゃないかと最近感じています。
もちろん、常に上昇しているわけではありませんが、できるだけ上昇の循環を作りたいです。
アフィリエイトだけでなく、生きていく中で「好循環」 が作れるようになりたいサトでした。
「好循環」 のブログがたくさんあります。人気Blogランキング