2004年11月28日

LinkShareって報酬の振込み手数料が無料なんだ

LinkShareの報酬って、
振込みしてもらうときは手数料をLinkShare側で
負担してくれるってヘルプに書いてあった。
知らなかったのは僕だけかなー。

posted by サト at 04:06| Comment(1) | TrackBack(0) | ◆ アフィリエイト選び方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月27日

アクセス解析で投稿するとトップページが多くなるのはなぜ?

Seesaaブログのアクセス解析を見ていて、
何で投稿した時に、トップページが多くなるのか疑問に思ってました。
だって、投稿した記事よりも多い。

リファラーを見るとリンク元なし(ブックマーク)
となっているが、そんなわけないし。

僕のページがブックマークされて、投稿された時間に
たまたま見に来るなんてありえない。

で、何でかなーと思っていたら、
Seesaaの新着記事が載っているところで、
サイト名がでているので、そっちをクリックして
トップページが伸びてるんじゃないかなと
推測を立てました。

他に理由が思い当たらないので、
そんなかんじで自分を納得させてしまっています。

posted by サト at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 挫折人のぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アフィリエイト.net 「あなたもご一緒に・・・」さんと相互リンク

アフィリエイト.net 「あなたもご一緒に・・・」さんと相互リンクしました。

といっても、相互リンクをばしばしやってサイトのアクセスアップを
狙ったりはしていません。

というか、最近そんな元気はない。

アフィリエイトは、時間がかかるし、根気がいるよねー。

仕事から帰ってきてやるには相当つらいものがある・・・。

2004年11月21日

「アフィリエイトは儲かんないってば」 ブログ

アフィリエイトは儲かんないってば(ラブ☆ゴッゴル
http://blog.livedoor.jp/afiliate/

ちょっと面白かったので、リンクを残しておきます。

タイトルに引かれてのぞいちゃいました。

2004年11月19日

LinkShareの便利な使い方

最近、LinkShare をよく使うようになった。

というのも、本の紹介や興味を持った商品、購入した商品などを
ブログに書こうとしたときに画像をどこかのホームページから
ひっぱってくるというのは、著作権的にだめですよね。

また、ブログの画像容量を消費してしまいます。

そこで、LinkShare で「イーエスブックス」や、「パソQ」、「ソニースタイル」、 「DELL」
などと提携すれば、アフィリエイトできて、画像も使いたい放題。

しかも、画像はLinkShare で作成されたタグを貼るだけなので、
テキスト無制限のブログサイト(Seesaaや、ヤプログ)などでは
画像の容量がかかりません。

表示回数や、クリック数も分かるので、やる気もでます。

大企業ばかりなので、提携が難しいと思ったら、とっても簡単に提携できました。

LinkShare 自体も、そんなに基準が厳しくないので一度「登録申請」してみては?

2004年11月14日

なかなか難しい

久々の更新です。
最近、アフィリエイトについて難しさを感じてきました。

誰でもできるがゆえに、情報もいっぱいあります。
いろいろ調べたけどちゃんとやる時間があればいいんですが、
仕事が忙しくて土台ができない。
(やる時間があってもすぐに結果が出てくるものでもなさそうだけど)

とりあえず、仕事に影響してはまずいので、
アフィリエイト研究は停止中。

posted by サト at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 挫折人のぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月09日

ランキングサイトでもブログが人気だということがわかります

この、アフィリエイトのめからうろこも参加しているブログランキングですが、
僕のちゃんとした(?)ホームページの方にも、 このブログランキング Web版ランキング
はっています。

そのサイトを訪れると、Webの1位が100位なのに対し、ブログは数千アクセス・・・。
人気があることがわかりますよね。

続きを読む
posted by サト at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 挫折人のぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ubicast Blogger」のQ&Aのページ。改行すると行間があいてしまうの回答は?

あとで、ちゃんとした使い方のページを作ろうと思いますが、
とりあえず、公式サイトにQ&Aのページがあったので紹介します。
僕も最初につまずいた、「改行すると行間があく」という疑問がのってました。
答えは「Shift + Enter」です
DreamWaverなどを使っている方は違和感が無いかと思いますが
ホームページビルダーを使っている方は、わからなかったのでは?
他にも、いろいろのっています。

http://blog.ubicast.com/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2#q16

posted by サト at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ◎ ブログ便利ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月08日

「ubicast Blogger」のバージョンがアップして、追記に対応!

「ブログ便利ツール」で紹介している、「ubicast Blogger」ですが、
記事の追記に対応したバージョンが「正式サイト」 で発表されてました。
URLは

 http://blog.ubicast.com/

です。

前回、ダウンロードしてインストールした方は

 「ヘルプ」→「最新バージョンを確認」

を押して、最新バージョンをインストールしてください。
ほとんど、自動でできます。

僕も、この方法でアップデートしました。

ただ、これからダウンロードする方は、
正式サイトからダウンロードしてください。

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください!

posted by サト at 22:33| Comment(2) | TrackBack(0) | ◎ ブログ便利ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクセス解析(カウンター付)を検討中

今、アクセス解析をどこにしようか検討中です。
参考にしたところをちょっと書いておきます。

すごいカウンター

FC2アクセス解析

無料アクセス解析の紹介ページ

この中で、FC2アクセス解析は使ったことがあるのですが、
今回はカウンター付を探しているので、「すごいカウンター」
をとりあえずつけてみようと思います。

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください!

posted by サト at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 挫折人のぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログランキングの、他のサイトを参考にする

僕も参加している、

 ブログランキング

の他のサイトを参考にすると、
アフィリエイトをしている人気ブログが、
どういう運用をしているかわかります。

他のサイトを、真似しようというのではなく、

 「最初にそのサイトに訪れたときに感じた印象」

を、参考にします。

もちろん、上位にランキングされるものですから、
参考になるものが多数あります。

 「先輩方のサイトは見栄えが良くてすごいなー」

基本的に、どのサイトを見てもこんなことを思ってしまうのですが、
その他に感じたことがあるはずです。

 「お、この情報新しい!」
 「このサイトは、みやすいなー」
 「こういうの、好きだなー」
 「うんうん、そうそう。私もそう思ってた。」


そうです、この感じたことをあなたのサイトで実践してください
一番頼りになるのは、あなたの感性です。

自分が、おもしろい、興味を持ったサイトは、みんながそう思うのです。

それを実現するのは難しいですが、作ったサイトを確認するときに

 「できるだけ心を空っぽにして見てみる」

それで、よくできてるじゃん。

と感じたら合格点を上げられるのではないでしょうか。
(結局自己満足におわってる!?)

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください!

どのアフィリエイトを選んだらよいのか。

誰しも、アフィリエイトをしようと思ったら悩む問題です。

しかも、答えなんてありません!

自分にあったものを選ぶしかありません。

たとえ、他の人がすすめているからといって、
自分にあっているとは限らないからです。

商品メインか、サイト登録の報酬メインか、
どんなサイトを作るのかによって適しているアフィリエイトが違うからです。

僕も、いろいろ考えましたが、とりあえず登録して検証することにしました。

現在参加中のアフィリエイトは、

 ● アクセストレード
 ● A8.net

 ● JANet
 ● バリューコマース
 ● LinkShare

です。

この中で、僕が良く使っているのは、アクセストレードと、A8.netですね。

アクセストレードは、
「レポート機能」というものがあり、

貼った広告に対しての表示回数とクリック数が
一覧表でわかるようになっているため、非常に重宝しています。


また、提携サイトも多く、A8.netとかぶっていたら、このレポート機能を
使いために、アクセストレードを使っています。(^ ^;

A8.netは、提携サイトがほんとに多いです。
いろいろな広告があります。

インプレッション数(表示回数)とクリック数もわかりますが、
貼った広告全体なので、どれが人気があったかがわかりません。
もちろん、成果があったというのはわかりますが・・・。

アフィリエイトはできるだけ一本に絞ろうと思ってました。
(いまでも、この考え方は変わっていません)

最初はA8.netを主に使っていたのですが、アフィリエイトをはじめると
クリック数が上がらなかったりして、めげやすいです。

「こんなに時間かけているのに、なんで表示回数も増えないのだろう」
「クリック数はいいのに、全然成果が上がらんなー」


といった、気持ちが落ち込むようなことがしばしばでした。

アフィリエイトは、最初は成果が上がらないのはわかってましたが、
さすがに楽しくないと、長続きはしません。

そんなときに、アクセストレードのレポート機能を見つけて
楽しみができました。

「おー、今日はこの記事がよく読まれたのかー」
「この記事のクリック率はいいなー」


と、どれが人気なのかもわかってきたのです。

ということで、アフィリエイトをやってるからには成果も大事ですが
研究材料として、

 どの記事がよくクリックされるかを見極める。

が大事だということがわかってきたのです。

長々と読んでくださってありがとうございました。m(_ _)m

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください!
posted by サト at 19:50| Comment(22) | TrackBack(1) | ◆ アフィリエイト選び方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アフィリエイトをはじめるために最初に必要なもの。

アフィリエイトをはじめるには、ホームページや、ブログなどを
持たなければなりません。

また、アフィリエイトの会社に、登録しないといけません。
とりあえず、アフィリエイトの登録作業はあとにして、

ホームページ、ブログのどちらではじめたらよいか考えてみます。

では、どちらを作るのが良いのでしょうか?

ホームページの利点は、自分で好きなように作れることです。
ただ、作るにはそれなりのスキルが必要ですし、ホームページを
公開するサーバーが必要です。

プロバイダーなどのホームページスペースをもっていればそちらを
使って公開することもできますが、ホームページのアクセスを増やして
アフィリエイトをやるとなると、とっても大変です。

その点、ブログは簡単に更新できて、
アクセス数をアップするのが比較的楽です。

また、検索サイトに登録される確立が、大変高いです。
僕も、自分のホームページが検索サイトに登録されるのは大変でした。

しかし、ブログをはじめて、「Seesaaブログ」で何個か作成したサイトが
いつのまにか、検索サイトに登録されているのを見て、驚きました。

僕も使っている、この「Seesaaブログ」は、アフィリエイトOKの
ブログで登録もとっても簡単なので、まずはブログを作ってみましょう。

作るっていっても、「Seesaaブログ」の登録は
メールアドレスと名前を入力するだけです。

本当に簡単に作れます。

「ブログを作ろう!」のカテゴリに書いてありますのでごらんください。
(左側メニューに表示されてます。)

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください m(_ _)m
posted by サト at 18:40| Comment(0) | TrackBack(1) | ◆ アフィリエイト選び方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アフィリエイトで稼いでいるサイトの「特徴」

なんか、前回の記事でまとまりがつかなかったので、続き。

まず、自分のサイトを見直そうと思い、
アフィリエイトで稼いでいるサイトの「特徴」を考えてみた。


自分がそのサイトを訪れたときに、どんなことを考えていたか・・・。


内容を読んで

 ・「納得」した。

 ・情報に「メリット」を感じた。

 ・書いてあるサイトに、登録してみたくなった。

 ・情報を提供してくれた、管理者の方に「ありがとう」を言いたくなった。

ざっと、こんなところ。
もちろん他にもまだあるけど、最後の項目の

 「ありがとう」という気持ちを言ってもらえるサイト作り

が大事ではないかと思った。

そこで僕は

 「ありがとう」という気持ちを持ってもらえる、「メリット」のあるサイト作り

を目指していくことにした。

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください m(_ _)m

ブログの記事で自分のサイトのリンクを書いたら・・・

自分のサイトにアクセス解析を設置しているのですが、
いつもは、1日2、3アクセスくらいしかありません。
悪い日になると、0のときもあります。

ちなみに、サイトの名称は

 「サラリーマンのネットで簡単! 安全!短時間で副収入」

です。

はっきりいって、今思うとサイトのネーミングが長すぎたと
後悔しています。

 「タイトルはサイトの顔!覚えやすく興味を引くもの!」

これが、理想のタイトルだと思います。
だから、タイトルは「よ〜く考えて」から決めるべきでした。

でも、相互リンク(たった1つだけですが)をお願いしたところに
登録され、そのサイトはとっても優良サイトになっているため、
タイトルの変更ができません。
(たぶん、そのサイトは月に100万円を稼ぐようになるでしょう)

そうこうしているうちに、検索サイトに登録されてしまい、
余計にかえられなくなりました。

ただ、検索サイトのGoogleの「ネット 短時間」で
11/8現在、124,000中2位という位置なのに、
だれもそんな言葉では検索しないのか、
僕のホームページの表示のされ方が興味を引かない
だけなのか、なかなかアクセスアップできませんでした。

それが、昨日5人の方にアクセスしていただきました。

「なーんだ、たったそれだけ?」

と思うかもしれませんが、僕にとってはすごいことです!
正直ブログの威力にびっくりしました。

ホームページでは、残されたパイは少ないですが、
「ブログならば、まだ間に合うかも!」
と、淡い期待を抱いてしまいます。

こんなつまらんサイトをつくっている管理人ですが、
これからもよろしくお願いします。
(明日仕事があるのに、ねむれない管理人です・・・)

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください!
posted by サト at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 挫折人のぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アフィリエイトで稼いでいるサイトの「参考になる点」

金持ち兄さんのサイトは、収支報告があり、すごい額を月に稼ぎ出している。
確かに、あのサイトであれば、かなりの額が稼げるだろう。

他にも、「お金持ちになろう!ネットdeゲット」など、いろいろな参考になるサイトがある。
特に、「お金持ちになろう!」さんは僕のホームページに相互リンクを運よくはらしてもらったサイトで、すごい成長株。
これから稼ぎまくるであろうというサイトである。

このようなサイトは、ネットで稼げるようになるために、
かなりの「努力」をしてきたはずである。

しかも、サイト作りが「巧み」である。

見習うべきところがたくさんあるが、そこを真似て作ってきた僕が
超えられない壁を感じるようになった。

先輩たちのサイトを真似ていたのでは二番煎じで、目新しくないし
訪れた人は、「メリット」を感じないのではないか?

 「あー、これは、あのサイトに詳しく書いてあったからいいや」

みたいな。

もちろん、知らない人が運良く見てくれれば、「報酬」につながるのだが
自分がかけた時間を考えると、果てしなく少ない。

でも、無駄にはなっていないと思う。
なぜなら、違う側面からやってみようという考えを思いついたのだから。

もちろん、成功するかどうかはわからない。

ただ、そもそも成功なんてわかってたら誰だってするし、そんなの面白くない。

人生だって、おんなじだろうと考えてから、また明日への活力が生まれてきた。

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください m(_ _)m

最初にたくさんのサイトに登録して、「はやまった!」と思ったこと

アフィリエイトというものを知らなかった僕は、
本と、「金持ち兄さんへの道」に書いてあるサイトにかなり登録した。

このサイトは、たくさんの情報があり、有用である。
今でも、利用させていただいている。

だから、「はやまった!」と思ったが、後悔はしていない。
ただ、物事をよく調べないでつっぱしってしまった自分自身が
「ばかだった」と思った。

アフィリエイトに登録すると、自分が登録した「メール受信で稼ぐ」の
サイトに登録すると、数十円から数百円の「報酬」がそのリンクをはった人に
支払われることがわかったのだ。
その中には、「本人登録OK」というものがあり、リンクをはったものに対して
自分で登録しても金額が入るのだ!

本や、ネットを参考にしながら登録したサイトを計算すると、2000円分は軽く超えていた。

あなた、いくつ登録していたの?ってくらい登録した。
(登録時間だけで、相当な時間をかけたからなー。)

しかも、アフィリエイトに登録しても「報酬」が発生する!

「やられたー。」とその時は思ったさ。
でも、今では授業料や、情報料だと思っている。

そこから、

 「失敗は成功のもと」

ですからね。(ほんとか!?)

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください m(_ _)m
posted by サト at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 挫折人のぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月07日

儲け丸出しのサイトを作っていて思ったこと

僕がネットで稼いで見ようと思ったのは、本屋で見つけた

 「全部無料(タダ)儲けるネット副業」

という本を読んでからだった。

この本は、いろいろなネットで稼げる情報がのっていた。
その中に「アフィリエイト」もあった。

さらに、ネットで

 「金持ち兄さんへの道 〜タダでネットで稼ぎ株で儲ける〜」

を見つけて、いろいろなところに登録しまくった。

この、いろいろなところに登録するというのは、のちのち
早まったと思うのだが、それは、次のメッセージで。

それから、1ヶ月。

今まで、儲け丸出しのサイトを作ってきた。

が、なかなか成果が上がらない。
というかゼロに限りなく近い。

時間は、会社に勤めているため深夜の作業になる。

眠い目をこすりながら、「とらぬ狸の皮算用」で、頭の中は
稼げることがいっぱいで始めた。

そして、このサイト作りは間違っているのではないかという思いから
このブログを作って、語っていきたいと思う。

ランキング参加中です!
記事が参考になりましたらクリックしてください m(_ _)m
posted by サト at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 挫折人のぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おすすめのアフィリエイト

入っていないアフィリエイトがありましたら登録してみませんか?審査についての記事もあわせてご覧ください。

アクセストレード
僕の一番成果を上げているアフィリエイトです。レポートが見やすくておすすめ!最初のうちは売上がないので、 クリック数や表示回数が簡単に表示できると励みになりますよ。とっても使いやすくておすすめです。

LinkShare
リンクシェアは大企業が参加しているため、ソニーやDELL、価格.com、プレーステーション.comなど、 名だたる大企業が軒を連ねています。僕がその中でも良く使っているのが、セブンアンドワイです。 報酬の振込み手数料が無料というところもいいですね。

トラフィックゲート
前に一度審査に落とされて、今回初の登録でしたが、再訪問期間が30日あり、もしかしたらいいかも。現在検証中。 再訪問が適用されない広告もある。

JANet
他よりも報酬が高いことが多いです。JANetは最近使うようになったのですが、こちらも再訪問があります。現在検証中。

僕が参加しているアフィリエイト一覧はこちら

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。